2022.07.01 SSH国際交流理数系教育高校 仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンライン科学交流会を実施 2022年6月30日(木)、本個の姉妹校である韓国の仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンライン科学交流会を実施しました。コ...
2022.07.01 中学国際交流留学支援高校 アジア架け橋高校生プロジェクトの留学生が来校しました① 日本政府主催の「アジア架け橋プロジェクト」5期留学生の第一陣が本校に来校しました。本校は、このプロジェクトスタート時...
2022.03.15 国際交流高校 国際バカロレアコースの件が、北海道新聞に掲載されました。 2022年度より開設される国際プログラムコースの件が、北海道新聞の記事に紹介されましたので、ご紹介します。 ※「国際プロ...
2022.02.26 MLPSGL中学国際交流高校 サステナブル・ブランド国際会議2022横浜に参加しました 2月24日25日の2日間、パシフィコ横浜ノースで「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」が開催され、本校生徒4名が「Studen...
2021.12.27 MLPSGL中学国際交流高校 サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜への参加が決定し... 2022 年 2 月 24 日(木)・25日(金)に横浜で実施される「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜」で行われる「SB Studen...
2021.12.13 中学国際交流高校 サッポロ・インターナショナルナイトに参加しました 12月12日(日)、第44回サッポロ・インターナショナルナイトが、かでる2・7および京王プラザホテル札幌で開催され、本校生徒4...
2021.11.26 中学国際交流高校 本校生徒のSDGsの取り組みが27日にテレビで紹介されます。 11月27日(土)11:59〜HBCテレビで放映される「ブラキタ」で、本校生徒の活動が取り上げられます。今回は番組に出演する「ブ...
2021.11.19 MLPSGL中学国際交流高校 アジア架け橋留学生と高校生との交流会を実施しました 10月31日に第4期生として来校した3名の留学生とスーパーグローバルハイスクールネットワーク校事業で学ぶ高校1年生との交...
2021.11.06 中学国際交流高校 サステナブルブランド・国際会議に参加しました 日本大学経済学部で行われた「サステナブルブランド・国際会議2022 Student Ambassador 東日本大会」に本校生徒6名が参加しま...
2021.11.01 中学国際交流高校 「アジア架け橋プロジェクト4期生」来校 日本政府主催の「アジア架け橋プロジェクト」4期生が昨日、千歳空港に到着しました。今年は、ブータン(男子)、カンボジア...
2021.10.07 ICT教育SSH国際交流理数系教育高校 仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンラインセッション 2021年9月16日、本校の姉妹校である仁川科学芸術英才高等学校(IASA)とのオンラインセッションが行われました。コロナ禍で...
2021.07.30 中学中学部課題研究国際交流留学支援 【中学】夏期集中英語研修 7月29日(木)~31日(土)の3日間、海外出身の外国人講師3名が来校し、集中英語研修を行いました。中学1年生から3年生の希望...
2021.07.19 国際交流留学支援高校 JICA出前講座が実施されました。 7月16日(金)にJICAが主催する青年海外協力隊のOB・OGによる出前講座を実施しました。今回の出前講座ではウズベキスタン...
2021.07.10 中学国際交流留学支援高校 トビタテ!留学JAPAN【高校生コース】第7期派遣留学生 決意... 文部科学省が主催するトビタテ!留学JAPAN【高校生コース】第7期派遣留学生に選ばれた本校2年生 藤原百葉さんが国際ボラン...
2021.06.25 中学国際交流留学支援高校 本校卒業生(片山晴菜さん:H26札幌日大中卒業)がミネルバ大学... 本校中高一貫コースに在籍していた片山晴菜さんは、現在アメリカに本拠を置くミネルバ大学で経営学を学んでいます。ミネルバ...
2021.06.25 中学国際交流留学支援高校 ミネルバ大学で活躍する卒業生の紹介 本校卒業生(片山晴菜さん:H26札幌日大中卒業)がミネルバ大学で学んでいます。 本校中高一貫コースに在籍していた...
2021.06.11 国際交流高校 第2回Sapporo Nichidai Talk Cafeが開催されました。 2回目となる今回は「世界の教育と日本の教育」というテーマで、本校の生徒と、姉妹校である上海文来高校の高校生が意見交換...
2021.04.28 中学国際交流留学支援高校 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムに8名が選出されました。 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム「高校生コース」第7期派遣留学生の結果が届き、本校からは8名の生徒が採用されまし...
2021.02.27 中学国際交流留学支援 アジア高校生架け橋プロジェクト 高校生記者交流プログラム... 2月27日(土)、アジア高校生架け橋プロジェクト 高校生記者交流プログラムの成果発表会がオンラインで開催され、本校中高...
2020.12.18 ICT教育中学国際交流 オンライン英会話交流の様子が北海道新聞に掲載されました 12月18日北海道新聞(朝刊北広島版)に昨日行われたオンライン英会話交流の様子が掲載されました。テクノロジーを活用するこ...
2020.12.17 ICT教育中学国際交流 【中学1年】オンライン英会話交流を実施しました。 福岡県北九州市にある敬愛小学校(小学3年)、新潟県上越市にある上越教育大学附属中学校(中学3年)、東京都にある東京成...
2020.12.01 中学国際交流留学支援高校 アジア架け橋プロジェクト留学生が来校しました 11月14日からミャンマー国籍のNaing Shane Khant君、11月30日からフィリピン国籍のCisneros John Maraverick Zaragosa君が本...
2020.10.22 中学国際交流高校 サステナブルブランド・国際会議 高校生招待プログラムに参... 10月17日東京で開催された「サステナブル・ブランド国際会議 SB Student Ambassador全国大会」に本校生徒4名が参加しまし...
2020.07.28 中学国際交流留学支援高校 IB国際バカロレアの件が、北海道新聞に掲載されました。 札幌日本大学高等学校は、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムの候補校※です。本校は、IBワールドスクール(IB...
2020.06.03 中学国際交流高校 【国際交流:高校生】AEON1%クラブ主催 日中高校生アンバサ... イオン1%クラブが主催する高校生交流事業「2020年度日中ティーンエイジアンバサダー事業」の参加校に今年度も本校が選ば...