新着情報

第9回札幌高校生模擬国連が開催されました

2025.10.02

 9月28日(日)、札幌市内の高校生有志が中心となって主催する札幌高校生模擬国連(SHMUN)の第9回大会が本校 N Link で開催されました。今回の議題は「国際的な麻薬問題に対する包括的なアプローチの模索」で、札幌近郊をはじめとした道内の高校生およそ40名が一堂に会し、各国の国連大使として議論しました。各国大使は議題に関わる自国の立場を予めリサーチし、資料(Position and Policy Paper)にまとめて当日の会議に臨んでいます。麻薬問題という自国の治安維持や経済、各国間の関係を考える上で重要なテーマを、大使になりきって議論していました。

 模擬国連大会では決議案(DR)を他国と協力してまとめ上げ、決議に持っていくことが一つの目標となります。本大会では2本の決議案が出され、その内1本が可決となり、無事日程を終了しました。

 模擬国連大会は国際感覚の醸成や探究学習の場として大変先進的な取り組みです。今回初めて模擬国連に参加する生徒、また中学生も多く参加する中で、運営が模擬国連の仕組みを丁寧に説明、また、経験者が周囲をまとめて議論を主導する姿も見られ、参加者全員がとても有意義な学びを得られました。この意義ある模擬国連活動を北海道からますます盛り上げていきたいと思います。

 この大会を開催するにあたり、運営の生徒は準備を重ねて無事本番も終えることができました。素晴らしい活躍を見せた参加大使も含め、関わった生徒全員に敬意を表します。