8月4日5日の2日間、東京:国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて第9回全国中高教育模擬国連大会 (AJEMUN)が開催され、本校からは高校2年生2名、中学3年生2名が参加しました。この大会は模擬国連活動に参加したい全ての生徒が参加できるもので、今回は全国から約800人の生徒が7つの議場に集まり、「AIと軍事 AI and the military」を議題として決議案(Draft Resolution)の作成を目指し、活発な議論を行いました。本校生徒はA議場(Lithuania大使)、G議場(France大使)でそれぞれ会議に参加し、他国の大使と共に国際社会と自国の利益の達成に向けて奔走し、大変有意義な経験をすることができました。
模擬国連の取り組みは、国際情勢を学び国際感覚を養える他に、リサーチした情報を適切に活用する能力、お互いの主張を踏まえて一致点を見出す交渉力などを養える大変価値のある探究活動です。生徒は今回の経験を今後の活動に活かしてほしいと思います。
9月28日(日)には本校を会場として「第9回札幌高校生模擬国連大会」が開催予定です。(詳細は添付画像をご確認ください)本校は今後も他校とも連携し、模擬国連活動を進めてまいります。



