札幌日本大学高等学校は、平成24年度より5年間文部科学省の指定するスーパーサイエンスハイスクール(以下、SSH)として採択されました。SSHは、平成14年度より実施されている文部科学省による研究指定事業です。
本校のSSHの取組みとしては、大学・研究機関等と連携の下、先端科学に触れる機会や地域の教育資源を活用して知的好奇心を喚起し、創造性・独創性及び科学的リテラシーを育む教育を推進していきます。また、科学技術イノベーションを支え世界レベルで活躍する人材を育成する教育プログラムを開発し、科学技術者となり得る人材の育成をすることを目指しております。
現在実施している活動内容として、大学・研究機関の研究室へ最先端の科学技術現場への訪問、外部講師による講演会と出前講座、SS英語では国際性を育むと共にコミュニケーション能力を高め、英語による課題研究の成果発表に役立つよう、グループ毎に英語のみでプレゼンテーション実施、またSS数学では、物理・地学でも応用できる三角関数や、今後習う分野を先駆けて学習しております。
今後の活動としては、創造性・独創性を育む上で、グローバルな視点をもって解決するための課題研究を実施、発展的なテーマを設定した科学合宿「サイエンスツアー」の実施や科学コンテストへ積極的な参加、また自然環境を学ぶためのフィールドワークを実施していきます。