12月7日(土)、本校の生徒(1年SSHクラス、2年SSHクラス、中学校・高校の科学部員)による、小学生を対象にした理科実験イベント『青少年のための科学の祭典北広島大会』を中高一貫校舎体育館及び理科室で開催しました。
このイベントは今年で4年目を迎えましたが、生徒主導でブース運営をする試みは今年が初めてでした。生徒達は“地域の小学生に理科の楽しさや面白さを伝えること”を目的に各ブースで子供達に実演しました。また、昨年に引き続き千歳科学技術大学、今年から北海道大学院の学生さん達の出展もいただきました。
今後も多くの子供達に触れあい、理科の楽しさや面白さを伝えることで“理科好き”になって欲しいと思っています。
各ブースのテーマ
■札幌日本大学中学校・高等学校
(中高一貫校舎 体育館)
1.偏光フィルムで遊んでみよう!
2.片栗粉で遊ぼう!
3.ダイヤモンドダスト(雪の赤ちゃん)を見よう!
4.ループコースターを体験してみよう!
5.ひむしで遊ぼう!
6.ふしぎな万華鏡づくりに挑戦!
7.発泡入浴剤をつくろう!
8.盲斑をさがそう!
9.磁石で遊んでみよう!
10.パラシュートをつくろう!
(理科室)
11.サイエンスショー
12.かがみをつくろう!
13.ぷよぷよをつくろう!